新入荷再入荷

六代目 三遊亭圓生 ~ 特選名演集 CD-BOX

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 26,400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :32434867 発売日 2024/04/20 定価 26,400円 型番 32434867
カテゴリ

六代目 三遊亭圓生 ~ 特選名演集 CD-BOX

昭和の名人の至芸をたっぷりと。
落語の真髄を極めた六代目三遊亭圓生の決定版名演集。


三遊派正統の伝承者と言われた昭和の名人「三遊亭圓生」。繊細かつ自在な噺の構成力や、一点の抜かりもなくきめ細やかな描写、そして滑稽噺から人情噺、芝居噺、音曲噺に至るまでの演目の多さと幅広さにおいて、昭和の落語黄金時代を支えた名人の中でも群を抜く存在であった。


「芸術祭大賞」受賞、落語家として初の「芸術選奨」受賞 並びに初の宮中御前口演など落語家として輝かしい栄誉を授かりながらも 、生涯にわたり止むことなく芸への追求を続け、芸を磨き抜いた圓生の没後30年にあたる今年、聴き継がれ語り継がれた名人芸の粋を集めた「六代目 三遊亭圓生~特選名演集」CD-BOXが満を持して登場。
本商品は、圓生が晩年心血を注いてスタジオ録音し、逝去3週間前まで全ての編集に立ち会って完成させた空前の落語集大成「圓生百席」より厳選された18演目を15枚のCDに収録。また別冊ブックレットには、圓生自身による収録演目・録音に纏る逸話を綴った「覚え書」や篠山紀信氏撮影による口演写真掲載など、圓生落語をたっぷりと堪能できる豪華BOXセット。「昭和最後の名人」六代目圓生落語の決定版です。
【商品内容】
CD:15枚組
別冊ブックレット(80P)
【収録内容】

■DISC-1
「文違い」 1975年2月12日録音(44分)
「夏の医者」 1974年7月16日録音(25分)

■DISC-2
「中村仲蔵」 1974年7月10日録音(75分)

■DISC-3
「百年目」 1974年10月1日録音(67分)

■DISC-4
「子別れ」 1976年11月17日録音(32分)
「三年目」 1975年2月10日録音(35分)

■DISC-5
「品川心中 上/下」 1975年4月7・8日録音(75分)

■DISC-6
「鰍沢」 1975年4月16日録音(64分)

■DISC-7
「死神」 1975年5月23日録音(53分)

■DISC-8
「庖丁」 1975年6月11日録音(55分)

■DISC-9
「鼠穴」 1975年8月6日録音(61分)

■DISC-10
「掛取万才」 1975年9月3日録音(55分)

■DISC-11
「妾馬」 1975年9月26日録音(67分)

■DISC-12
「牡丹燈籠-栗橋宿」 1973年7月23日録音(39分)
「百川」 1975年10月20日録音(36分)

■DISC-13
「唐茄子屋」 1975年10月28日、12月9日録音(71分)

■DISC-14
「三十石」 1976年8月23日録音(58分)

■DISC-15
「文七元結」 1976年6月15・16日録音(71分)

<別冊ブックレット>
・三遊亭圓生の芸:京須偕充
・覚え書(各演目について):三遊亭圓生
・口演写真(撮影:篠山紀信)
・収録演目データ ほか
写真:篠山紀信(1970年代に撮影された写真から、今回の商品用に新たにセレクト)

【出演者】
六代目 三遊亭圓生

【備考】
発売日: 2009年07月15日
発売元: 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト
販売元: 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト
※「芸談」に関してはスタジオ録音ではなく、お聞き苦しいところがございますが、演者の貴重な肉声の記録ですのであえて収録いたしました。あらかじめご了承くださいませ。
※商品画像はイメージ映像です。

六代目 三遊亭圓生 ~ 特選名演集 CD-BOX1

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です